海外観測
←
Update 2016.4.7-8
→
オーストラリア遠征観望。第3夜。予報は曇りでしたが快晴!。今日は小型の散開星団や銀河を狙います。午前3時ごろ雲が広がり撤収。
M42 in オーストラリア
2016.4.7
←
→
ボーグで撮影した沈みかけのオリオン大星雲です。
2016/4/7 20:04(JST)。9分(1分×9)露出。ISO1600。ボーグ77ED+マルチレデューサー0.7×DGT(焦点距離350mm)。フィルタなし。ビクセンGP2ガイドパックS+ビクセンGP-E。ガイドなし。Canon EOS 50D(CentralDS ASTRO50D)。冷却あり。オーストラリア・クイーンズランド州・バランディーンにて
全視野はこんな感じ。
NGC5822
2016.4.7
おおかみ座の大型の散開星団です。コンバス座の境目近くにあります。すぐ南にやや小ぶりのNGC5823があります。
2016/4/7 20:04(JST)。5分(1分×5)露出。ISO800。ボーグ77ED+マルチレデューサー0.7×DGT(焦点距離350mm)。フィルタなし。ビクセンGP2ガイドパックS+ビクセンGP-E。ガイドなし。Canon EOS 50D(CentralDS ASTRO50D)。冷却あり。オーストラリア・クイーンズランド州・バランディーンにて
全視野はこんな感じ。
NGC5823
2016.4.7
おおかみ座の散開星団です。
2016/4/7 20:04(JST)。5分(1分×5)露出。ISO800。ボーグ77ED+マルチレデューサー0.7×DGT(焦点距離350mm)。フィルタなし。ビクセンGP2ガイドパックS+ビクセンGP-E。ガイドなし。Canon EOS 50D(CentralDS ASTRO50D)。冷却あり。オーストラリア・クイーンズランド州・バランディーンにて
NGC2547
2016.4.7
←
ほ座の散開星団です。
2016/4/7 21:23(JST)。5分(1分×5)露出。ISO800。ボーグ77ED+マルチレデューサー0.7×DGT(焦点距離350mm)。フィルタなし。ビクセンGP2ガイドパックS+ビクセンGP-E。ガイドなし。Canon EOS 50D(CentralDS ASTRO50D)。冷却あり。オーストラリア・クイーンズランド州・バランディーンにて
輝星はほ座のγ2星(アルスハイルアルムリフ)です。
NGC2669
2016.4.7
←
ほ座の散開星団です。
2016/4/7 21:39(JST)。10分(1分×10)露出。ISO800。ボーグ77ED+マルチレデューサー0.7×DGT(焦点距離350mm)。フィルタなし。ビクセンGP2ガイドパックS+ビクセンGP-E。ガイドなし。Canon EOS 50D(CentralDS ASTRO50D)。冷却あり。オーストラリア・クイーンズランド州・バランディーンにて
IC2391
2016.4.7
←
ほ座の散開星団です。
2016/4/7 21:39(JST)。10分(1分×10)露出。ISO800。ボーグ77ED+マルチレデューサー0.7×DGT(焦点距離350mm)。フィルタなし。ビクセンGP2ガイドパックS+ビクセンGP-E。ガイドなし。Canon EOS 50D(CentralDS ASTRO50D)。冷却あり。オーストラリア・クイーンズランド州・バランディーンにて
輝星はほ座のδ星です。
2016/4/7 21:39(JST)。10分(1分×10)露出。ISO800。ボーグ77ED+マルチレデューサー0.7×DGT(焦点距離350mm)。フィルタなし。ビクセンGP2ガイドパックS+ビクセンGP-E。ガイドなし。Canon EOS 50D(CentralDS ASTRO50D)。冷却あり。オーストラリア・クイーンズランド州・バランディーンにて
NGC3293
2016.4.7
←
ηカリーナの北東にある散開星団+散光星雲です。
2016/4/7 22:04(JST)。16分(1分×16)露出。ISO1600。ボーグ77ED+マルチレデューサー0.7×DGT(焦点距離350mm)。フィルタなし。ビクセンGP2ガイドパックS+ビクセンGP-E。ガイドなし。Canon EOS 50D(CentralDS ASTRO50D)。冷却あり。オーストラリア・クイーンズランド州・バランディーンにて
NGC3324(ガブリエラ・ミストラル星雲)
2016.4.7
←
ηカリーナの北東にある散開星団+散光星雲です。
2016/4/7 22:04(JST)。16分(1分×16)露出。ISO1600。ボーグ77ED+マルチレデューサー0.7×DGT(焦点距離350mm)。フィルタなし。ビクセンGP2ガイドパックS+ビクセンGP-E。ガイドなし。Canon EOS 50D(CentralDS ASTRO50D)。冷却あり。オーストラリア・クイーンズランド州・バランディーンにて
IC2581
2016.4.7
ηカリーナの北東にある散開星団です。
2016/4/7 22:04(JST)。16分(1分×16)露出。ISO1600。ボーグ77ED+マルチレデューサー0.7×DGT(焦点距離350mm)。フィルタなし。ビクセンGP2ガイドパックS+ビクセンGP-E。ガイドなし。Canon EOS 50D(CentralDS ASTRO50D)。冷却あり。オーストラリア・クイーンズランド州・バランディーンにて
NGC3576
2016.4.7
りゅうこつ座の散光星雲です。
2016/4/7 22:31(JST)。10分(1分×10)露出。ISO1600。ボーグ77ED+マルチレデューサー0.7×DGT(焦点距離350mm)。フィルタなし。ビクセンGP2ガイドパックS+ビクセンGP-E。ガイドなし。Canon EOS 50D(CentralDS ASTRO50D)。冷却あり。オーストラリア・クイーンズランド州・バランディーンにて
NGC3603
2016.4.7
←
りゅうこつ座の散光星雲です。
2016/4/7 22:31(JST)。10分(1分×10)露出。ISO1600。ボーグ77ED+マルチレデューサー0.7×DGT(焦点距離350mm)。フィルタなし。ビクセンGP2ガイドパックS+ビクセンGP-E。ガイドなし。Canon EOS 50D(CentralDS ASTRO50D)。冷却あり。オーストラリア・クイーンズランド州・バランディーンにて
NGC3572
2016.4.7
りゅうこつ座の散光星雲+散開星団です。
2016/4/7 22:31(JST)。10分(1分×10)露出。ISO1600。ボーグ77ED+マルチレデューサー0.7×DGT(焦点距離350mm)。フィルタなし。ビクセンGP2ガイドパックS+ビクセンGP-E。ガイドなし。Canon EOS 50D(CentralDS ASTRO50D)。冷却あり。オーストラリア・クイーンズランド州・バランディーンにて
IC2714
2016.4.7
←
りゅうこつ座の散開星団です。北半分しか視野に入らず。。。
2016/4/7 22:31(JST)。10分(1分×10)露出。ISO1600。ボーグ77ED+マルチレデューサー0.7×DGT(焦点距離350mm)。フィルタなし。ビクセンGP2ガイドパックS+ビクセンGP-E。ガイドなし。Canon EOS 50D(CentralDS ASTRO50D)。冷却あり。オーストラリア・クイーンズランド州・バランディーンにて
NGC3496
2016.4.7
←
りゅうこつ座の散開星団です。
2016/4/7 22:31(JST)。10分(1分×10)露出。ISO1600。ボーグ77ED+マルチレデューサー0.7×DGT(焦点距離350mm)。フィルタなし。ビクセンGP2ガイドパックS+ビクセンGP-E。ガイドなし。Canon EOS 50D(CentralDS ASTRO50D)。冷却あり。オーストラリア・クイーンズランド州・バランディーンにて
NGC3590
2016.4.7
←
りゅうこつ座の散開星団です。
2016/4/7 22:31(JST)。10分(1分×10)露出。ISO1600。ボーグ77ED+マルチレデューサー0.7×DGT(焦点距離350mm)。フィルタなし。ビクセンGP2ガイドパックS+ビクセンGP-E。ガイドなし。Canon EOS 50D(CentralDS ASTRO50D)。冷却あり。オーストラリア・クイーンズランド州・バランディーンにて
Bxx
2016.4.7
りゅうこつ座の暗黒星雲です。名前は分かりません。
2016/4/7 22:31(JST)。10分(1分×10)露出。ISO1600。ボーグ77ED+マルチレデューサー0.7×DGT(焦点距離350mm)。フィルタなし。ビクセンGP2ガイドパックS+ビクセンGP-E。ガイドなし。Canon EOS 50D(CentralDS ASTRO50D)。冷却あり。オーストラリア・クイーンズランド州・バランディーンにて
星景色
2016.4.7
←
→
リゲルケンタウリ・みなみじゅうじ座・ηカリーナ星雲。
2016/4/7 22:42(JST)。20分(5分×4)露出。絞り6.3。ISO800。焦点距離35mm。ぼかしフィルタ(PRO SOFTON-A)。三脚固定。ガイドなし。Canon EOS 20Da。冷却なし。オーストラリア・クイーンズランド州・バランディーンにて
2016/4/7 22:42(JST)。5分(5分×1)露出。絞り6.3。ISO800。焦点距離35mm。ぼかしフィルタ(PRO SOFTON-A)。三脚固定。ガイドなし。Canon EOS 20Da。冷却なし。オーストラリア・クイーンズランド州・バランディーンにて
東の空からのぼる天の川。左からわし座〜いて座。うす雲が出てきました。
2016/4/7 23:28(JST)。15分(5分×3)露出。絞り6.3。ISO800。焦点距離35mm。ぼかしフィルタ(PRO SOFTON-A)。三脚固定。ガイドなし。Canon EOS 20Da。冷却なし。オーストラリア・クイーンズランド州・バランディーンにて
NGC2477
2016.4.7
←
日本でも南低空に見えるとも座の散開星団です。
2016/4/7 22:50(JST)。1分(1分×1)露出。ISO800。ボーグ77ED+マルチレデューサー0.7×DGT(焦点距離350mm)。フィルタなし。ビクセンGP2ガイドパックS+ビクセンGP-E。ガイドなし。Canon EOS 50D(CentralDS ASTRO50D)。冷却あり。オーストラリア・クイーンズランド州・バランディーンにて
NGC3132
2016.4.7
←
ほ座の惑星状星雲です。日本で撮影したほうが焦点距離が長かったのできれいでした。
2016/4/7 23:15(JST)。2分30秒(30秒×5)露出。ISO800。ボーグ77ED+マルチレデューサー0.7×DGT(焦点距離350mm)。フィルタなし。ビクセンGP2ガイドパックS+ビクセンGP-E。ガイドなし。Canon EOS 50D(CentralDS ASTRO50D)。冷却あり。オーストラリア・クイーンズランド州・バランディーンにて
みなみじゅうじ座
2016.4.7
→
みなみじゅうじ星をフレームいっぱいに撮りました。
2016/4/7 23:38(JST)。10分(2分×5)露出。絞り4.0。ISO800。焦点距離100mm。ぼかしフィルタ(PRO SOFTON-A)なし。ビクセンGP2ガイドパックS。ガイドなし。Canon EOS 50D(CentralDS ASTRO50D)。冷却あり。オーストラリア・クイーンズランド州・バランディーンにて
NGC4103
2016.4.7
みなみじゅうじ座の散開星団です。
2016/4/7 23:38(JST)。10分(2分×5)露出。絞り4.0。ISO800。焦点距離100mm。ぼかしフィルタ(PRO SOFTON-A)なし。ビクセンGP2ガイドパックS。ガイドなし。Canon EOS 50D(CentralDS ASTRO50D)。冷却あり。オーストラリア・クイーンズランド州・バランディーンにて
NGC4052
2016.4.7
みなみじゅうじ座の散開星団です。
2016/4/7 23:38(JST)。10分(2分×5)露出。絞り4.0。ISO800。焦点距離100mm。ぼかしフィルタ(PRO SOFTON-A)なし。ビクセンGP2ガイドパックS。ガイドなし。Canon EOS 50D(CentralDS ASTRO50D)。冷却あり。オーストラリア・クイーンズランド州・バランディーンにて
みなみじゅうじ星(ぼかし)
2016.4.8
←
→
ぼかしフィルタありで撮りました。
2016/4/7 23:55(JST)。20分(2分×10)露出。絞り4.0。ISO800。焦点距離100mm。ぼかしフィルタ(PRO SOFTON-A)。ビクセンGP2ガイドパックS。ガイドなし。Canon EOS 50D(CentralDS ASTRO50D)。冷却あり。オーストラリア・クイーンズランド州・バランディーンにて
コールサック
2016.4.8
みなみじゅうじ星の隣にある暗黒星雲です。
2016/4/8 0:25(JST)。12分(2分×6)露出。絞り4.0。ISO800。焦点距離100mm。ぼかしフィルタ(PRO SOFTON-A)なし。ビクセンGP2ガイドパックS。ガイドなし。Canon EOS 50D(CentralDS ASTRO50D)。冷却あり。オーストラリア・クイーンズランド州・バランディーンにて
NGC5189
2016.4.8
→
はえ座の惑星状星雲です。100mmでは小さくて詳細は分かりません。
2016/4/8 0:25(JST)。12分(2分×6)露出。絞り4.0。ISO800。焦点距離100mm。ぼかしフィルタ(PRO SOFTON-A)なし。ビクセンGP2ガイドパックS。ガイドなし。Canon EOS 50D(CentralDS ASTRO50D)。冷却あり。オーストラリア・クイーンズランド州・バランディーンにて
NGC5138
2016.4.8
ケンタウルス座の散開星団です。
2016/4/8 0:25(JST)。12分(2分×6)露出。絞り4.0。ISO800。焦点距離100mm。ぼかしフィルタ(PRO SOFTON-A)なし。ビクセンGP2ガイドパックS。ガイドなし。Canon EOS 50D(CentralDS ASTRO50D)。冷却あり。オーストラリア・クイーンズランド州・バランディーンにて
NGC5168
2016.4.8
ケンタウルス座の散開星団です。
2016/4/8 0:25(JST)。12分(2分×6)露出。絞り4.0。ISO800。焦点距離100mm。ぼかしフィルタ(PRO SOFTON-A)なし。ビクセンGP2ガイドパックS。ガイドなし。Canon EOS 50D(CentralDS ASTRO50D)。冷却あり。オーストラリア・クイーンズランド州・バランディーンにて
NGC4463
2016.4.8
はえ座の散開星団です。
2016/4/8 0:25(JST)。12分(2分×6)露出。絞り4.0。ISO800。焦点距離100mm。ぼかしフィルタ(PRO SOFTON-A)なし。ビクセンGP2ガイドパックS。ガイドなし。Canon EOS 50D(CentralDS ASTRO50D)。冷却あり。オーストラリア・クイーンズランド州・バランディーンにて
NGC4815
2016.4.8
はえ座の散開星団です。
2016/4/8 0:25(JST)。12分(2分×6)露出。絞り4.0。ISO800。焦点距離100mm。ぼかしフィルタ(PRO SOFTON-A)なし。ビクセンGP2ガイドパックS。ガイドなし。Canon EOS 50D(CentralDS ASTRO50D)。冷却あり。オーストラリア・クイーンズランド州・バランディーンにて
NGC4349
2016.4.8
←
みなみのじゅうじ座の散開星団です。
2016/4/8 0:25(JST)。12分(2分×6)露出。絞り4.0。ISO800。焦点距離100mm。ぼかしフィルタ(PRO SOFTON-A)なし。ビクセンGP2ガイドパックS。ガイドなし。Canon EOS 50D(CentralDS ASTRO50D)。冷却あり。オーストラリア・クイーンズランド州・バランディーンにて
NGC4439
2016.4.8
←
みなみのじゅうじ座の散開星団です。
2016/4/8 0:25(JST)。12分(2分×6)露出。絞り4.0。ISO800。焦点距離100mm。ぼかしフィルタ(PRO SOFTON-A)なし。ビクセンGP2ガイドパックS。ガイドなし。Canon EOS 50D(CentralDS ASTRO50D)。冷却あり。オーストラリア・クイーンズランド州・バランディーンにて
リゲルケンタウリとハダル
2016.4.8
←
ケンタウルス座の1等星(黄)と東に並ぶハダル(白)。その周りに散開星団が多数あります。
2016/4/8 0:39(JST)。6分(2分×3)露出。絞り4.0。ISO800。焦点距離100mm。ぼかしフィルタ(PRO SOFTON-A)なし。ビクセンGP2ガイドパックS。ガイドなし。Canon EOS 50D(CentralDS ASTRO50D)。冷却あり。オーストラリア・クイーンズランド州・バランディーンにて
プロキシマ・ケンタウリ
2016.4.8
ケンタウルス座のα星(3重星)最も地球に近い恒星です。α星よりだいぶ離れた場所にあります。赤色矮星です。写真中央のオレンジ色の星。
2016/4/8 0:39(JST)。6分(2分×3)露出。絞り4.0。ISO800。焦点距離100mm。ぼかしフィルタ(PRO SOFTON-A)なし。ビクセンGP2ガイドパックS。ガイドなし。Canon EOS 50D(CentralDS ASTRO50D)。冷却あり。オーストラリア・クイーンズランド州・バランディーンにて
NGC5617
2016.4.8
ケンタウルス座の散開星団です。
2016/4/8 0:39(JST)。6分(2分×3)露出。絞り4.0。ISO800。焦点距離100mm。ぼかしフィルタ(PRO SOFTON-A)なし。ビクセンGP2ガイドパックS。ガイドなし。Canon EOS 50D(CentralDS ASTRO50D)。冷却あり。オーストラリア・クイーンズランド州・バランディーンにて
NGC5606
2016.4.8
ケンタウルス座の散開星団です。
2016/4/8 0:39(JST)。6分(2分×3)露出。絞り4.0。ISO800。焦点距離100mm。ぼかしフィルタ(PRO SOFTON-A)なし。ビクセンGP2ガイドパックS。ガイドなし。Canon EOS 50D(CentralDS ASTRO50D)。冷却あり。オーストラリア・クイーンズランド州・バランディーンにて
NGC5662
2016.4.8
ケンタウルス座の散開星団です。
2016/4/8 0:39(JST)。6分(2分×3)露出。絞り4.0。ISO800。焦点距離100mm。ぼかしフィルタ(PRO SOFTON-A)なし。ビクセンGP2ガイドパックS。ガイドなし。Canon EOS 50D(CentralDS ASTRO50D)。冷却あり。オーストラリア・クイーンズランド州・バランディーンにて
NGC5715
2016.4.8
コンパス座の散開星団です。
2016/4/8 0:39(JST)。6分(2分×3)露出。絞り4.0。ISO800。焦点距離100mm。ぼかしフィルタ(PRO SOFTON-A)なし。ビクセンGP2ガイドパックS。ガイドなし。Canon EOS 50D(CentralDS ASTRO50D)。冷却あり。オーストラリア・クイーンズランド州・バランディーンにて
NGC5823
2016.4.8
コンパス座の散開星団です。
2016/4/8 0:39(JST)。6分(2分×3)露出。絞り4.0。ISO800。焦点距離100mm。ぼかしフィルタ(PRO SOFTON-A)なし。ビクセンGP2ガイドパックS。ガイドなし。Canon EOS 50D(CentralDS ASTRO50D)。冷却あり。オーストラリア・クイーンズランド州・バランディーンにて
NGC5316
2016.4.8
ケンタウルス座の散開星団です。
2016/4/8 0:39(JST)。6分(2分×3)露出。絞り4.0。ISO800。焦点距離100mm。ぼかしフィルタ(PRO SOFTON-A)なし。ビクセンGP2ガイドパックS。ガイドなし。Canon EOS 50D(CentralDS ASTRO50D)。冷却あり。オーストラリア・クイーンズランド州・バランディーンにて
NGC5281
2016.4.8
ケンタウルス座の散開星団です。
2016/4/8 0:39(JST)。6分(2分×3)露出。絞り4.0。ISO800。焦点距離100mm。ぼかしフィルタ(PRO SOFTON-A)なし。ビクセンGP2ガイドパックS。ガイドなし。Canon EOS 50D(CentralDS ASTRO50D)。冷却あり。オーストラリア・クイーンズランド州・バランディーンにて
さそり座のアンタレス周辺の散光星雲と流れる暗黒雲 in オーストラリア
2016.4.8
天頂近くに昇ったさそり座を100mmで撮影しました。途中雲が通過し、中断しながらの撮影でした。輝星は土星と火星。
2016/4/8 1:05(JST)。24分(2分×12)露出。絞り4.0。ISO800。焦点距離100mm。ぼかしフィルタ(PRO SOFTON-A)なし。ビクセンGP2ガイドパックS。ガイドなし。Canon EOS 50D(CentralDS ASTRO50D)。冷却あり。オーストラリア・クイーンズランド州・バランディーンにて
さそり座の南の星空
2016.4.8
←
2016/4/8 1:37(JST)。1分(15秒×4)露出。絞り2.0。ISO16000。焦点距離35mm。ぼかしフィルタ(PRO SOFTON-A)。三脚固定。ガイドなし。Canon EOS 20Da。冷却なし。オーストラリア・クイーンズランド州・バランディーンにて
星景色
2016.4.8
←
西に傾いたニセ十字が沈む。濃い雲が南から湧き上がってきました。
2016/4/8 0:51(JST)。15秒(15秒×1)露出。絞り2.0。ISO16000。焦点距離35mm。ぼかしフィルタ(PRO SOFTON-A)。三脚固定。ガイドなし。Canon EOS 20Da。冷却なし。オーストラリア・クイーンズランド州・バランディーンにて
日本で見る天の川が逆流しているように見えます。左からバンビ〜さそりの尾〜さいだん座。左上の輝星は土星。
2016/4/8 1:01(JST)。30秒(30秒×1)露出。絞り2.0。ISO16000。焦点距離35mm。ぼかしフィルタ(PRO SOFTON-A)。三脚固定。ガイドなし。Canon EOS 20Da。冷却なし。オーストラリア・クイーンズランド州・バランディーンにて
宿泊地の看板とニセ十字
傾いたみなみじゅうじ星が生垣にかかる。
2016/4/8 1:12(JST)。15秒(15秒×1)露出。絞り2.0。ISO16000。焦点距離35mm。ぼかしフィルタ(PRO SOFTON-A)。三脚固定。ガイドなし。Canon EOS 20Da。冷却なし。オーストラリア・クイーンズランド州・バランディーンにて
リゲルケンタウリ〜みなみじゅうじ星〜ηカリーナ。
2016/4/8 1:19(JST)。15秒(15秒×1)露出。絞り2.0。ISO16000。焦点距離35mm。ぼかしフィルタ(PRO SOFTON-A)。三脚固定。ガイドなし。Canon EOS 20Da。冷却なし。オーストラリア・クイーンズランド州・バランディーンにて
リゲルケンタウリ〜みなみじゅうじ星〜ηカリーナ。ユーカリの木。
2016/4/8 1:21(JST)。15秒(15秒×1)露出。絞り2.0。ISO16000。焦点距離35mm。ぼかしフィルタ(PRO SOFTON-A)。三脚固定。ガイドなし。Canon EOS 20Da。冷却なし。オーストラリア・クイーンズランド州・バランディーンにて
ユーカリの木とみなみじゅうじ星。
2016/4/8 1:21(JST)。15秒(15秒×1)露出。絞り2.0。ISO16000。焦点距離35mm。ぼかしフィルタ(PRO SOFTON-A)。三脚固定。ガイドなし。Canon EOS 20Da。冷却なし。オーストラリア・クイーンズランド州・バランディーンにて
ηカリーナが沈む。低空に雲。
2016/4/8 1:23(JST)。15秒(15秒×1)露出。絞り2.0。ISO16000。焦点距離35mm。ぼかしフィルタ(PRO SOFTON-A)。三脚固定。ガイドなし。Canon EOS 20Da。冷却なし。オーストラリア・クイーンズランド州・バランディーンにて
木星と宿舎。
2016/4/8 1:24(JST)。15秒(15秒×1)露出。絞り2.0。ISO16000。焦点距離35mm。ぼかしフィルタ(PRO SOFTON-A)。三脚固定。ガイドなし。Canon EOS 20Da。冷却なし。オーストラリア・クイーンズランド州・バランディーンにて
低空の小マゼラン雲。
2016/4/8 1:34(JST)。15秒(15秒×1)露出。絞り2.0。ISO16000。焦点距離35mm。ぼかしフィルタ(PRO SOFTON-A)。三脚固定。ガイドなし。Canon EOS 20Da。冷却なし。オーストラリア・クイーンズランド州・バランディーンにて
景色
2016.4.8
←
→